2018年9月4日火曜日

STONE AGE!

PCの調子がここんところ悪い。
chromeを使ってると動作が細切れになるほど重い。
しばらく経つとPC全体の挙動がもっさりする。
まともに使えたもんじゃない。

なんとなく原因は分かってる。メモリだ。
自作冬の時代に安めのBTOマシンを選んで使ってたが
そろそろメンテナンスの時期だろう。

数年前のマシンだからメモリも型落ちしてることだし
安く調達できるだろうなどと、たかをくくって調べたら、
4GBで4000円、8GBなら8000円と、まだそれなりの値段だった。
(DDR3-1600)
おまけに空きメモリスロットも一つしかない。
予算と相談して4GB足して、合計8GBで様子を見ることにした。

結果、笑ってしまうほど快適になった。
めでたしめでたし。


そう思ってたら、PCパーツを勉強した副作用が出てくる。
もう一台、テレビ録画サーバとして活動するホームシアターPC。
あいつも録画番組や配信動画の再生でもっさりする。
TVチューナーカード(PT3)は奮発したが、CPU周りはケチってるはず。
あいつのCPUこそ、型落ちで安くなってる頃じゃないか。

スペックなどまるっきり忘れたので調べ直したら、
SandyBridge の celeron だった。
Amazonマケプレやヤフオクを見ると Core i3 が数千円で買えそう。
名古屋に行くついでに大須で中古パーツを探すか。


じゃんぱらで Core i3-2120 が3000円くらいで買えた。概ね良し。
シリコングリスを薄塗りしてセットアップや~。
…OSが立ち上がらない。CPU差し間違えたかな。電源オフ。
BIOSレベルでは認識してるし、ファンも回ってるし。
特には問題なさそうだ。…OSが立ち上がらない。

……。

あれ、さっきの電源入り切りで、OS破損した?

…修復も効かない。
Win7って上書きインストールできないのね。

OS再インストールした。インストールDVD取っておいてよかった。

えーと、あとは、ドライバを探して、
激めんどくさいPT3周りのセットアップして、
自動録画システム構築して…。なんでここでつまづくの…。
どうしてドライバは認識してるのに動いてくれないの…。
小型薄型ケースで自作なんてもう二度とするものか…。


一日半かけて録画サーバ再稼働。
前に使ってた録画ソフト(TvRock)が入手困難になって久しいから
流行りの方法で組み直したけど、なんだかむしろ快適になった。
EPG自動取得とキーワード自動予約が便利だな。

CPUスペックも上がったので動画再生も快適。
いままでVLCプレイヤーではほとんど見れなかったけど
今度の構成ならストレスなく見れる。
AmazonプライムやAbemaTVもオールOK。
テレビ台周りがほんのり暖かいけど。


副効用としては、SandyBridgeから搭載されてたQSVの恩恵で、
動画エンコードが捗るようになった。
手間を惜しまなければHDDのスペースも取れるし、
mp4ならGoogleフォトに預けられる、しかも無制限。
あら、これ疑似ロケフリできそう。
手間を惜しまなければだけど。

とりあえず、録画したまま見返すこともなく、
HDDの中で幅を利かせてた番組をエンコードして預けてる。
手間のかかり具合がVHSデッキつないでダビングする感覚に似てる。

しばらくこれでお金かけずに時間を潰すかー。
とか呑気に構えてたらメインマシンのDVDドライブが壊れたよ。
しょぼん。





0 件のコメント:

コメントを投稿